4年生・5年生
4年生・5年生は中学受験に向けた基盤を作る時期。子供も保護者も、6年生になった時に困らないよう準備しておくことも大事です。どんなことを考えておく必要があるか?この時期やっておくべきことは?中学受験終了後に振り返ってみました。
できるだけ楽しく、御三家合格までを親子で乗り切ったコツ
4年生・5年生は中学受験に向けた基盤を作る時期。子供も保護者も、6年生になった時に困らないよう準備しておくことも大事です。どんなことを考えておく必要があるか?この時期やっておくべきことは?中学受験終了後に振り返ってみました。
2020/7/20
目次 校舎横断の「選抜クラス」 難関校講座、どんな内容? 難関校を目指す子には、やっぱりおすすめ 新しい学び方と、難関校に必要な力 校舎横断の「選抜クラス」 いわゆるTMクラスとは別に、日能研は「目指 ...
2020/9/5
目次 学校説明会・文化祭は必ず行っておきたい 6年生の秋は超多忙! 4・5年生での学校回りの注意点 学校の記憶を留める、思い出す方法 まとめ 学校説明会・文化祭は必ず行っておきたい 中学校の学校説明会 ...
2020/9/10
理科の苦手対策にはコレが効く! 小4の理科は普段の生活や遊びの延長に近い内容ですが、小5になると理科4分野の得意・不得意が徐々に見えてきたりします。低学年で実験教室などに楽しく通っていた子でも、高学年 ...
2020/9/9
計算は「速くて正確」でなくてはならない 受験生なら誰にとっても、算数における計算問題は絶対落とせない問題。なのになぜか間違えてしまう。理由は色々ありますが、そこを「ミスだから」の一言で片付けてしまうと ...
2020/9/11
図形はまず手を動かそう! 算数の中でも「図形が苦手」というお子さんは多いですよね。平面図形だけならまだしも、立体図形、更に立体図形上での点の移動や、切断面、切断後の立体の求積等々・・様々なバリエーショ ...
2020/9/11
算数は中学受験における最重要科目! 算数って不思議です。九九の暗記くらいまではみな楽しそうにしているのに、その後どんどん嫌われていってしまう。中学受験でも得意と不得意がはっきり分かれる科目ですね。 「 ...
2020/9/12
6年生でも国語で点を上げられました 国語の読解力は一朝一夕で伸びるものではありませんが、読解の基本を意識し、コツを知ることで点数は上がります! 我が家でもこの「国語の基本とコツ」の徹底を6年の後半に行 ...
2020/7/20
日能研に入って良かった理由の一つです 「Nフレンズ」。日能研OB・OGによる、日能研生のための大イベントです。参加校数の規模も多く、日能研とその卒業生たちが脈々と継いできたイベントであることを感じます ...
2020/9/13
家庭教師ドクターの利用体験記は以前の記事で書きましたが、上の子(兄)のほうも中学受験の際に「中学受験ドクター」を通学コースで一時期利用したので、以下に印象などを書いてみます。 家庭教師で ...
2020/7/20
日能研のテキスト 日能研に入塾すると、半期に一度、分厚いテキストや問題集一式が全教科分まとめて配られます。大体は保護者会とセットか(「大きな袋をお持ち下さい」と事前に言われます)、子供が ...
2020/9/12
大手塾では小5年から「歴史」の授業が始まります。 地理ではつまらなそうにしていたのに、歴史に入ると俄然やる気になる子もいますね(特に男の子)。 とはいえ、歴史の勉強には「年号」が常について回ります。 ...
2020/9/5
早稲アカ開催小5「学校別ジュニアオープン模試」 早稲アカデミーのNN女子学院(略称はNNJG)クラス、我が子は他塾に通っていましたが興味がありました。 早稲アカのサイトを見ると、小5の12月に初めて「 ...
Copyright© 中学受験ブログ-日能研から女子学院へ- , 2024 All Rights Reserved.